ニトリの昼寝布団がオートキャンプのマットに使えそうと推測して購入してみました。 オートキャンプ派で積載に余裕があるキャンパーならお...
Page 2
東京に行くことは年に数回あるかないか。数少ない機会を狙ってサ道の舞台である「北欧」にターゲットを絞る。 北欧を訪れる前日、家族旅行...
先日秋キャンプにて本栖湖へ行ってきたのですが、流石に寒かった。。 本栖湖はウインドサーフィンのメッカだけあって風も強く、スウェット...
本栖湖 浩庵キャンプ場にてテントサウナしてきました。素晴らしいロケーションをMovieにしてみましたのでこちらもどうぞ。 &nbs...
テントサウナを自分たちで設営から火起こしまでやってみての備忘録メモです。これからのテントサウナをより快適に、そして購入を検討してい...
静岡市の街中を少し外れた駒形通りにある「桜湯」。1878年創業の古い歴史のある銭湯。1階は銭湯で2階がサウナ。 2階へ登っていく階...
ついにテントサウナの点火式を昨日実行してきました。テント以外にも揃えるギアが必要でかなり時間を要してしまった。。 ・サウナストーン...
「浜松SAUNA×BBQフェスタ2019inあたご」のサウナイキタイブースでフィンランド製の柄杓をゲット! RENTOと称するサウ...
静岡県内で初めてのサウナフェスが浜松で開かれると知り行ってきました! その名も「浜松SAUNA×BBQフェスタ2019 」 サウナ...
冬用ランニングパンツについて本気出して考えてみた。 前回ブログの答え合わせ。 大本命のトリムテックスを購入して昨年から使い込んでみ...
前回の続き。 ebayでテントサウナを見つけてポチってしまった。 結論から申すと… ・関税込みのトータルは10万円以下...
サウナフェスが終わって早いものでもうすぐ一ヶ月。 気づけばあの日から毎日サウナのことを考えている。 否、正確にいえば「テントサウナ...