【アウトドア目線レポート】何もかもオシャレすぎる!!森道市場に初参戦。

職場のK村くんが
「森道市場は最高ですよ。フジロックの次くらいに良いっす。」
ふむふむ。そんなに優良フェスが静岡のお隣で開催されてるなら行く価値あるかなと思い、
今年のFes始めは森道市場へ行ってきました。
チケットは前売りで3000円とリーズナブル。
詳しい事は森道市場オフシャルサイトに載っているのでみてください。
わたくしは今年土曜のみ参加でした。
予報は雨。。
それも大雨。。
雨だと余計な荷物も増えてテンション下がります。。
ガーン….
駐車場も臨時駐車場Aとかなり遠い場所でした。。距離にして会場入口までは1キロくらいかな。
そして臨時駐車場Aは地面が土なので雨で泥沼化していました。
この時点で野鳥の会長靴はマストだと判断。
子連れならベビーカーもエアバギーが絶対良いです。会場は舗装されていない地面も多々あったので。。
しかし会場はラグーナなので、行き交う人々は意外にビニール合羽やオールスターのキャンバススニーカーで都市型フェス寄りの格好をしたオシャレ優先の人達が多かった印象。
フジロック想定していた自分のようなアウトドアフェスで雨対策万全な人達よりオシャレピープルの方が大多数。
さすがマルシェを掲げたフェスだなー。と感心。
結構強い雨が降ったのですが、ラグーナテンボスは遊園地と商業施設があるのでフジロックほどの過酷ではない。
会場inする前にショッピングモールもあり、ここで必要なものも調達できる。
靴屋に野鳥の会長靴も販売してるし、アウトドアショップSWENもある、100均もあから最悪ここで必要なものも購入していけば大丈夫だなと安心感が得られる。トイレも自販もコインロッカーもなんでもある!フェスって準備することが前提だと思ってたけど、さすがオシャレフェス森道市場。なんだかエスコートされている気分になります。(まだ会場inしていないんですけどね。)
ようやくチケットを引き換え。臨時駐車場Aからいろいろ見て辿り着いたけど、15分くらいは歩くかな。
リストバンド引き換え渋滞もなかったですね。とてもスムーズ。
いきなり夕暮れの写真ですが….遊園地感を。
わたくし達は遊園地のラグナシアから入りました。遊園地なので快適ですね。
最終的にここでCHARAを見たのですが夕景と遊園地のロケーションはとてもノスタルジーな空間でした。
「CHARA 大切をきずくもの」はグっとくるものがあり聴けてよかったな。
そしてペトロールズを見るべくメイン会場へ。
ここからが本番でしたね。。まずマルシェはフジロックのグリーンでの演奏終わった後の様な人の多さ。。
雨も激しく滅入る。。ベビーカーで申し訳ない気持ちになりつつ、まわりの人々の気遣いが優しい。
こんな状況でも他人に対してやさしくできる森道市場の参加者、やっぱりハートもオシャレですね。
雨すぎて写真撮れなかったけど、オシャレなお店、食べ物、雑貨、コーヒー、クラフトビールとインスタ映えするよなインスタジェニック満載。インスタのハッシュタグサーチしてもやはりみんなオシャレだ。
雨は午後から止み曇り空へ。ネバヤンの時にはすっかり雨も止んだーありがとう、never young beach!!
ネバヤンの演奏中は海岸は空いていたので子供と貝を広い集め遊んでました。
音楽もマルシェも海もあるなんて退屈しないな。ほんと晴れてたら最高だな。
キャンプサイトは雨だと場所によってはGOOUTくらい悲惨なぬかるみもありました。
海辺も風が強風だと設営はしんどそうでした。
音楽⇒マルシェ⇒海⇒遊園地⇒音楽 といった流れで1日の中にイベントが盛りだくさんで時間が足りないですね。
夕方になると気温は下がり肌寒かったです。風に当たると余計に体感温度は低く感じました。
雨のち曇りでしたが、終止レインウェア(モンベルのトレントフライヤージャケット)は羽織っていました。
下はTシャツで充分ですが、夕方以降はさらにパタゴニアのフーディニを羽織り暖を取りました。
パーカーや薄手のフリースがあると安心かな。タイコクラブや朝霧JAMのように冷えるわけではないけど、もしキャンプするならダウン持ってくな。モンベルのラウンドネックダウンやパタゴニアのナノパフ着てる人見かけたし。
雨の場合、最悪濡れたことを想定してスペアの靴下とTシャツはあるといいかも。
でも、財力に余裕あればラグーナテンボスで着替え買える裏技もある。
最後はテイトウワを少し見て帰宅モード。ラグナシアにはレストランもあり子連れにはありがたいですね。
ピカチュウもあえたりするし。
今回雨の野外フェスで気付いたこと。来年参加への備忘録。
・サコッシュはかなり便利!中にジップロックでさらにガードすれば雨の煩わしさが軽減される。わたしくしは「RIDGE MOUNTAIN GEAR」愛用してます。
・防水財布ほしい。個人的に検討しているのは「トレイルジップワレット2」
・防寒具は化繊ジャケット欲しいな。やっぱ夕方以降はTシャツとゴアテックスだけでは肌寒い。
・野鳥の会長靴はマスト。
・早割駐車券を買う。臨時はけっこう遠くてしんどいかった。
・帰りの渋滞を回避するべく20時〜22時は車が動かない事を想定して帰宅をかんがえる。
さぁ次はタイコクラブだよー
最新記事 by ioriko (全て見る)
- 【テントサウナ壊れた…けど大丈夫!!】テントクリーニング.com へ相談して無事解決!! - 2021年11月23日
- 【火傷対策】1,200円で手首までガードできる焚き火グローブみつけた! - 2021年6月5日
- 【テントサウナ検討中の方へ】テントサウナ購入して1年経って気づいたこと備忘録 - 2020年9月29日
コメント