この景色を見る為に登山を始めたと言っても過言ではないかも。 ちょっと大げさですかね。さぁ槍ヶ岳登頂編です。
iorikoの記事一覧( 9 )
叶えられる夢は叶えてしまおう。 それは早ければ早いほうがいい。 8月12日・13日のお盆休みに北アルプスの槍ヶ岳を目指しました。 登山を始めたのが2年前位で、恥ずかしながら30歳超える迄槍ヶ岳の存在すら知らなかった。 それがいつの間にか目標の山となり満を持してこの日を迎えたのでした。
2015.01.03 氷点下-15℃を記録した厳冬期の竜ヶ岳山行。 登山歴2年目にして初めての雪山hikeは新しい発見がありました。
究極に軽く究極に暖かいダウンに辿り着いたらRabだった。 Rab Neutrino Endurance Jacket ニュートリノ・エンデュランス・ジャケットを ついに購入しました。 究極のダウンはやはり他とは一線を画す。 驚異的な軽さの640gでこの上ない保温を身にまとう。
ここ迄奇麗なグラデーションはいまだかつて見た事がなかった。 燕岳の山行クライマックスがいよいよです。この瞬間をどれだけ待ち望んだ事か、自分の中での期待と高揚が高まる午前5時。 こんな新鮮な出来事って自分の年齢からしたら中々味わえないと思う。 360度の山々が朝日によって赤く染め上げられていくほんの僅かな時間に感動しまし...
11時 燕山荘到着です。 先程までガスで遮られていた女王が顔を見せました。
燕岳、念願の北アルプスデビューはここと決めていた。 北アルプスの女王と呼ばれる理由が知れた山行でした。
山でも街でもフェスにでもちょっとした小物入れが欲しいと思った時に サコッシュという選択肢にたどり着く。
パタゴニアの最高傑作はフーディニかもしれない。
念願の金時山へ行ってきました。
タイコクラブを超えるのはタイコクラブだけ。
シグマ SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMの超広角レンズ 10mmの世界はこんなにも広い。