何事もそうだけど、始めるまでが面倒なんです。 でもそれを乗りこえるとちょっと変化があったりしたり。 なんとなく最近の心情も入っています。 時間は自分で作れるものだと知る ランニングする日は6時起床⇒白湯⇒ストレッチ⇒1時間のラン。 これにより朝家事の時間が確保できるようになりました。 そして部屋もいつもより少し片付くよ...
iorikoの記事一覧( 8 )
寒い季節のアウトドアレジャーにウールのベースレイヤーが良いらしい。 なんてったってウールは保温力を兼ねながら行動中の汗による冷えを感じにくくしたり、防臭効果があるから。 わたくしは2着所有しているのですが、ibexよりもスーパーメリノウールの方が好みです。 その理由はこんな感じ。 ibexとモンベルの比較 左:黒がモン...
ランニング中にメリハリをつけて60分走りきる。 私的パワーソング邦楽10曲をピックしてみました。
めっきり寒くなってきた12月。 走り始めは寒いけど、走りはじめて10分もすれば身体はあたたまってくる。 厚着してランニングに挑むとあっという間に「こんな着込まなくてもよかった。。」 と、後悔の念が押し寄せる。。 うーん着込んでも暑くなるし、薄着でも寒すぎるし、なんか良いウェアが欲しい! 冬のランニングやハイキングのミッ...
先日の記憶が薄れゆく前に、来年参加のための備忘録も兼ねて私的メモです。 【前日】 ・三ツ星オートキャンプ場までエントリーに向かう。生憎の雨でしたがブランドブース出店は見物。 ・会場限定商品もあり。answer4、Mountain Martial ArtsとのMAMMコラボTなどこの日しか買えない激レアアイテムがあった。...
準備に引続き、今回は子連れでの会場の過ごし方を紹介します。 わたくし家族は土曜日1日のみ参加でしたが、 結果、音楽を楽しむこと以上に、親子で過ごすフジロックの時間を楽しむ事ができました。 そんな初めての子連れフジロックはこんな流れで1日を過ごしました。 前回の準備編もあります!こちらの記事をどうぞ。 それでは「子連れ...
2016年ついに!!!!!! 2才になる娘のフェスデビューが、それは、、、、、 まさかの「フジロック」でした。 敷居が高いんじゃないかな? まだ早いかな? と思いながらも、いきなりキング・オブ・野外フェスである「フジロック」の方が かえって次に行くフェスでも自信になるだろうし、「フジロックに比べれば全然余裕だね!」と思...
もうすぐフジロック。 どんなに最高な体験ができる野外フェスも雨が降れば天国から地獄にかわる。 わたくし身を以て経験したのが朝霧JAM、フジロック、GO OUT CAMPですかね。 記憶に新しい今年のタイコクラブでの深夜の雨。。 今年はビョークの2013年以来のフジロックに参加します。 あの時の豪雨を忘れてはならぬ...
ゴアテックスを過信しすぎた。 今年最初のタイコクラブは雨だった。。 いやー雨だった。。むしろ深夜は大雨でしたね。。 (明け方はなんとか止んでくれたけど) ゴアテックス持ってるから余裕でしょー! と思って参戦したら、1時間程度の雨で撥水はみるみるうちに無くなり、表面がベターっとしてしまう始末。。タウンユースでも激しく使い...
2018年5月16日に追記改訂しました! 最終完全版です! やってきました夏フェスシーズン。 今年もタイコクラブに参加しますよ! 意外と準備をしている時が楽しかったりするんだけど、 持ち物や服装は毎年どんなだったけかな?と思い出しながら直前になって バタバタするので備忘録がてらメモでございます。
久しぶりの山行記録でした。 ダメですね。いろんな言い訳をして結局更新をサボっているだけした。 今年も半年過ぎようとしているのに本年度初の更新。 今年のゴールデンウィークはこれまた念願の山梨の日向山へ行ってきました。
既に3ヶ月迄の事になろうとしてますが…最終編です。 槍ヶ岳の登頂後、殺生ヒュッテまで30分かけて辿り着く。 本当に8月の気温かと疑うような寒さ。 もうこの日は兎に角疲れ果ててしまいベスパリカバリーを摂取して眠りにつく。 翌日は予報どおり雨… そして……